ブログ

最近の「団体交渉」と「労働争議」に関する状況

◆5年ごとの調査
厚生労働省では、労働組合の団体交渉の実態、労働争議の手続き等の状況を明らかにすることを目的として、5年ごとに「団体交渉と労働争議に関する実態調査」を行っていますが、このほど、平成24年の結果が公表されました。
調査の対象は、民営事業所における労働組合員数規模30人以上の労働組合(単位組織組合ならびに単一組織組合の支部等の単位扱組合および本部組合)です。

◆団体交渉の状況は?
調査は、平成24年6月30日現在の状況について同年7月に調査を行い、4,891労働組合のうち3,147労働組合から有効回答が得られました(有効回答率64.3%)。
まず、団体交渉(以下、「団交」という)の状況ですが、団交を行った労働組合は66.6%(前回69.5%)で、団交を行った労働組合のうち1回平均の所要時間は「1時間未満」が23.5%(前回19.6%)、「1~2時間未満」が49.0%(前回54.2%)でした。

◆労使間の話合いの状況は?
団交を行った事項のうち割合が多かった事項のベスト3は次の通りです。
(1)「賃金額の改定」52.8%
(2)「賃金制度」37.9%
(3)「所定外・休日労働」24.1%
また、労使協議機関で話合いを行った事項のうち割合が多かった事項のベスト3は次の通りです。
(1)「職場環境」44.7%
(2)「健康管理」41.7%
(3)「所定外・休日労働」37.4%。
なお、「正社員以外の労働者(派遣労働者を除く)の労働条件」について話合いを行った労働組合は30.1%(前回27.7%)でした。

◆労働争議の状況は?
労働争議があった労働組合は3.7%(前回5.4%)で、労働争議があった労働組合のうち、ストライキなどの争議行為があった労働組合は75.6%(前回87.8%)でした。

グループ会社

ページ上部へ戻る