お知らせ

傷病手当金の受給者の約33%は精神疾患が原因、25年で約7倍に

<ご参考>
協会けんぽ「現金給付受給者状況調査(令和3年度)」
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat740/sb7200/sbb7206/20221012/

「職場における心の健康づくり~労働者の心の健康の保持増進のための指針~」
厚生労働省 独立行政法人労働者健康安全機構
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/0000153859.pdf

毎年10月に協会けんぽが実施する現金給付受給者の状況調査の結果が発表されています。
この調査は、全国健康保険協会管掌健康保険の傷病手当金の受給者の状況を調査し、
事業運営に必要な基礎資料を得ることを目的としたものです。
今回発表された調査結果では2021年10月に支払われた傷病手当金の傷病別の支給状況が発表されています。

傷病手当金の受給の原因となった傷病別の件数の割合は以下のようになります。
調査対象件数:154,897件
1.精神及び行動の障害                         32.96%
2.新生物(※1)                                14.56%
3.特殊目的用コード(※2)                 10.79%
4.筋骨格系及び結合組織の疾患             8.87%
5.循環器系の疾患                               7.79%
6.損傷・中毒及びその他の外因の影響    5.60%
(※1)各種腫瘍、悪性リンパ腫、白血病
(※2)新型コロナウイルス感染症を含む

一番割合の高かった「精神及び行動の障害」は、
1995年は4.45%、2003年は10.14%でしたが
2021年には32.96%とこの25年で約7倍に増加しています。
これは、メンタルヘルスの不調が個人や企業のみならず
社会にとっても深刻な状況となっていることがうかがえます。
メンタルヘルスの不調の未然防止を図る観点からも
社員の労働時間の管理、仕事の量と質、パワーハラスメント、
セクシャルハラスメントを含む職場の人間関係などを把握したうえで、
「職場における心の健康づくり~労働者の心の健康の保持増進のための指針~」を参考に
職場環境等の改善を進めていきましょう。

ページ上部へ戻る